| 掲載年月 | 内容/トピックス | 
|---|---|
| 2025.10.26 | 三世代ふれあいフェスタ | 
| 2025.10.13 | 八朔相撲大会 | 
| 2025.9.29 | 八朔相撲土俵作り | 
| 2025.6.16 | グラウンドゴルフ大会R7.6.7 | 

三世代ふれあいフェスタ R7.10.19
第3回三世代ふれあいフェスタが、10月19日(日)富勢小学校グラウンドで開催されました。数日前より雨が心配されましたが、当日はとても良い天気に恵まれました。

競技内容は、宝探し(幼児・低学年)、バケツリレー(希望者)、玉入れ(子供・大人)、綱引き(子供・大人)、防災〇✕クイズ(希望者)、みんなで踊ろう柏おどり(炭坑節・バハマ・ママ)です。
参加人数は250名程で、玉入れや綱引きでは、白熱した戦いが繰り広げられ、観戦している人達も熱心に応援をしていました。恒例の防災〇✕クイズでは、悩みながらも一生懸命考えていた小学生が、最後まで勝ち残り16名の方々と一緒に、笑顔で賞品を手にしていました。最後に柏踊り(炭坑節・バハマ・ママ)は、参加者が輪になり、二木先生の指導で参加者が一体になり踊る姿は、素敵な光景でした。にわかに、天候が悪くなりましたが、雨が降り出す前にフェスタが終了となりました。
従来の町会単位の運動会とは異なり個人参加となりましたが、町会ごとにテントを立て仲良く観戦している姿や、小さなお子さんを抱っこしての参加は、ほのぼのとするものがありました。地域で活動されている「あじさいの会」のクッキー、がんこ石鹼などの販売もあり、フェスタを更に盛り上げてくれました。
ふれあいフェスタにご参加いただきました皆様、フェスタにご尽力いただきました皆様、ありがとうございました。










八朔相撲大会 大好評でした‼ R7.10.5
10月5日(日)雨で一日順延となりましたが、秋空の下恒例の八朔相撲が開催されました。
参加人数も37名と、以前の盛んな頃に比べますと減少していますが、富勢小・富勢西小・富勢東小共に校長先生をはじめとする先生方と児童が戦略を考え戦っていました。
伝統あるしきたりにのっとり、礼、蹲踞(そんきょ)をして、手をついて行司の「発気よい」の声で取り組む様子は、ぎこちなくも感心するものがありました。低学年の方では、取り組みが長くは続かず追いかけっこになってしまい、周りから笑い声が聞こえて来ました。両者ゆずらずの戦いには観戦者から声援が湧き、負けて悔し涙を流している児童を見るとこちらまで胸が熱くなってしまいました。
はじめて農業公園の土俵を見たご婦人からは、「この土俵は本物ですか?」と尋ねられ、伝統的なことを子供たちが体験出来て素晴らしい地域ですね とおっしゃっていただきました。
大会の様子 10枚のスライドショーでご覧ください

八朔相撲大会に向けた土俵作り R7.9.27
HassakuDohyou
グラウンドゴルフ大会 R7.6.7
令和7年6月7日土曜日、実行委員会方式で開催する第2回目グラウンドゴルフ大会を富勢運動場で行いました。
晴天に恵まれ、多くの方々に参加して頂きました。出場選手は9町会、16チーム(※個人参加チーム含む)総勢95名です。
開会式

坂巻ふるさと協議会会長、宮崎実行委員長
まずは坂巻ふるさと協議会会長、続いて宮崎実行委員長よりご挨拶です。
次に布施近隣センターの福島さんから「いきいきセンター」についての紹介がありました。
最後に清宮大会審判長より、ルールの説明がありました。
競技開始前に準備運動として全員でラジオ体操を行ないました。

そして、笛の合図でグラウンドゴルフ大会競技スタートです。


平均年齢80歳の選手の皆さん、だれも年齢を感じさせない真剣そのもので、気迫のプレーの連続です。
前半10ホールもあっという間に終わり、後半戦です。



ホールインワンの歓声の声も聞こえてきます。
後半戦も終わり、成績表を入力して表彰式が始まります。
選手の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
表彰式
まずは団体戦から発表
| 順位 | チーム名 | 総合打数 | ホールインワン回数 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 前原町会 A | 306 | 5 | 
| 2 | 根戸中町会 A | 316 | 1 | 
| 3 | 高野台町会 A | 340 | 1 | 
| 4 | 根戸中町会 A | 343 | 5 | 
| 5 | 布施新町町会 B | 343 | 1 | 


ホールインワンも全体で30回出ました。一人で数回出した方もいらっしゃいます。
| 順位 | 所属町会 | プレーヤー | ホールインワン回数 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 新屋敷町会 | 飯田さん | 3 | 
| 2 | 前原町会 | 成嶋さん | 2 | 
| 3 | 前原町会 | 清宮さん | 2 | 
| 4 | 根戸中町会 | 増田さん | 2 | 
| 5 | 前原町会 | 東瀬さん | 2 | 
| 6 | 布施新田町会 | 後藤さん | 2 | 


最高齢選手の表彰です
女性1名の他、誕生日の違いが13日の男性2名を表彰しました。
高野台町会:佐藤さん、 前原町会:白石さん、武田さん


次に個人戦の発表です
| 順位 | プレーヤー | 総合打数 | ホールインワン回数 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 清宮さん | 44 | 2 | 
| 2 | 成嶋さん | 45 | 2 | 
| 3 | 東瀬さん | 46 | 2 | 
| 4 | 吉田さん | 48 | 1 | 
| 5 | 増田さん | 49 | 0 | 

個人戦優勝者の 前原町会 
清宮さんよりご挨拶頂きました。
なんと2年連続の優勝です。
おめでとうございます。
今年も怪我人もなく、楽しく無事にグラウンドゴルフ大会を終える事が出来ました。
参加者の選手の皆さん、準備を手伝ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
来年もグラウンドゴルフ大会が無事に迎えられよう日々の練習と体調管理をしっかりとしていきましょう。

<追記> 大会当日配布した成績表では、9位前原10位布施新田としていました。
同スコアで、ホールインワン数のカウントに間違いが有りました。お詫びして訂正します。










